革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

靴のブランドは紹介できても、靴のモデルを色々紹介するのは難しいと思う話

 靴のブランド紹介では、ブランドのヒストリーとか、

こだわり部分、素材や製法、作られている国、価格など

色々と紹介できる所もありますが、1つのモデルになると、

さすがに全ての靴を履き比べる事は不可能なので、難しいと思います。

 

 高級靴の紹介になると、1足10万以上の靴では、

10足購入して靴のレビューを行うと、100万円も掛かってしまうからです。

 

 靴のモデルの紹介は

出来ても実際に買って履くレビューは、難しいと思います。

 

 靴の紹介も、例えば、全部同じブランドの革を使用していて色も同じ、

全部ストレートチップで製法はグットイヤーウェルテッド製法の場合、

デザインやフィッテイングなどの違いで紹介する形になると思います。

 

 ただ、普通に見て、似た様なデザインの靴の場合、

値段で比較するとか、デザインで好みのモデルをおすすめする。

みたいな感じになります。

 

 例えば、私がおすすめの1足として、

サンダース ミリタリーダービーを紹介しています。

 

 他にも色々なモデルもありますが、

けっこう微妙シリーズもあります。たとえば、次のモデルなど、→マーク付きの靴になります。

 

 


 

 

Uチップモデルもありますが、値段が微妙に高いです。

 

 


 

 

 こっちになると、ホースレザーでシルエットなど、

特徴的ですが、革の皺感が目立つので、汎用性では、カジュアルよりに傾いています。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SANDERS / B.G.S Collerction Plain Toe(サンダース プレーントゥ)
価格:59400円(税込、送料無料) (2021/10/19時点)

楽天で購入

 

 

 他にも色々、ありますが、

汎用性などで私が購入したモデルは、

ミリタリーダービーのキャップトゥになります。

 

 


 

 

まとめ

 

 ブランドヒストリーなど、

コスパが良いみたいなブランドもありますが、

個々のデザイン性や好みもあるので、このブランドだから

全部の靴がおすすめです。

 

 とは、なり難い感じのもあります。

 

 サンダースも、他のモデルになると

価格が5万円代半ば以上のモデルや、

デザインによっては、汎用性が低くなってしまうモデルもあります。

 

 また、存在や影が何となく薄いモデルもあります。

意外にプレーントゥのモデルのレビューはネット上では少ないです。

 


 

 

 特別サンダースでなくてもリーカールでも、

探せばありそうなタイプに感じられる雰囲気もあったり、

キャップトゥのインパクトが強いので、そこで満足している可能性もあります。

 

 モデルについては、色々あっても、

あまりメジャーで無いモデルを選ぶ必要性やデザイン性では、

汎用性が低いモデルもあるので、難しい感じもあります。

 

お出かけの日は、スニーカーを履いて出かける事も多い話

 革靴と言えばフォーマルシューズとしてお出かけ用の靴。

と、いったイメージもありますが、実際にフォーマル用の靴を履いて

出かける機会は1年に1、2回程度やまったく履かない年もあります。

 

 お出かけ靴として

外出する時は、スニーカーを履くようにしています。

 

 やっぱり歩行距離が長くなると、

革靴では、不安な所もあるからです。不安要素では、

 

 長時間履いていると、足が痛くなってしまう可能性もあるからです。

 

 2,3時間程度では特別何ともなかったのが

5時間程度経ってから、足が痛くて歩くのがキツイ。

みたいになる事もあったからです。

 

 スニーカーもいくらか履き慣れて

長距離を歩いても疲れ難いいるモデルを選んでいます。

 

 お出かけ時にスニーカーを履くメリット

 

 私は、コロナ禍以前の遠出では電車に乗る事も多く、

基本的に電車に乗ると階段の上り下りが多くなる。

 

 街中では、横断歩道など渡る時、信号が点滅したらダッシュで走る事や

電車を降りて地下鉄に乗る換える時など、早歩きになる事もあります。

 

また、仕事で色々見て回る時も

座っているだけでなく、あちこち歩く気回る事もあるので、

スニーカーを履く方が、やっぱり安心。と、いった所もあります。

 

 普段用の革靴では、そこそこ歩いても、

長時間歩きまわる事は少ないので長時間歩く前提では、スニーカーになります。

 

 長距離を歩いた後、疲れ具合はどちらが疲れやすい❔

 

 けっこう色々言われていますが、

あまり歩き慣れてない方では、ランニングシューズなど、

クッション性が高くて適度に反発力のあるスニーカーを履いた方が

疲れにくいと思います。

 

 20代の頃に、色々な靴を買って比較した結果、

半日以上歩いて、もっとも疲れ難かったり、翌日以降の

足の疲れ具合の差で比較した結果、ニューバランス1700などのモデルを履いた日は比較的疲れ難かったです。筋肉痛になってしまう事もありましたが、足の痛みが和らぐ日数などでも、スニーカーの方が早かった結果になったからです。ナイキのエアマックスも反発力があるので、なんとなく硬めな履き心地でも、疲れ難かったです。

 

 革靴であまりクッション性の良くない靴では、

5日くらいは、足の痛みや疲れが抜けにくかったですが、

スニーカーでは、2、3日後には、和らいでいたので、疲れ具合の差ではスニーカーを選んだ方が良い結果になったからです。

 

 革靴ではリーガルウォークなど、

ビブラムソールのスポンジソールタイプも、

クッション性のないモデルより疲れにくいです。

 

 この辺りは、クッション性と反発力の差もあるので、

歩く時のサポート力では、ハイテクタイプのランニングモデルの

スニーカーが疲れにくかったです。

 

 他では、メッシュなど使用しているタイプでは

足の蒸れも軽減されるので、この辺りも足の疲れと関係すると考えています。

 

 革靴も歩けない事も無いですが、

インソールなどクッション性や反発力のあるタイプを

使用すると、いくらか改善されるケースもあります。

 

 トータールで見ると、スニーカーの場合、

ミッドソールが厚めのタイプでは、それだけクッション性が

高くなる所もあります。一方、革靴では、ドレス感、デザイン性から、

あまりソールが厚めなタイプは少ない所もあります。

 

 ウォーキング重視では価格的にもスニーカーがお手頃

 

 革靴とスニーカーでは、耐久性など別として、

歩きやすさ重視ではスニーカーを選んだ方が比較的安い価格帯から、

見つけやすいので、スニーカーで探した方がお手頃モテルを見つけやすい

メリットもあります。

 

 革靴でも歩きやすいモデルもありますが、

デザイン性では、やぼったくなるとか、

意外に探し出すのが難しい所もあります。

 

 比較的調達しやすいのは、スニーカーになるかなと思います。

 

 

 出掛ける前に靴の状態をチェックする

 

 スニーカーもある程度時間が経つと、

ソールが剥がれたり、劣化して来る事があります。

 

革靴もセメンテッド製法やポリウレタンソールのモデルは、

経年劣化して来るので、長い間履いていなかった場合、

色々チェックして見る事も大切です。

 

 チェック方法では、

月に1回ペースでスーパーなど近くの

買い物に出掛ける時など履いてみるのもお勧めです。

 

 

靴に合わせるコートをピックアップしてコーデの幅を広げてみる話

 今回は靴に合わせるコートについて、色々ピックアップしました。

 

チェスターコート

 

  特別コートのデザインの名前を知らなくても、

見た事があるチェスターコートです。黒のビジネスシューズとの相性も良く、

お出かけコートとしても王道モデルです。

 


 

 

モッズコート

 

 モッズコートはミリタリーティストのある雰囲気と

シンプルなデザインから、オン、オフ、どちらでも着こなせるので便利です。

 

 サービスシューズやビジネスシューズなどに合わせやすいです。

 

 個人的にチェスターコートより、

カジュアル感を出しやすいので、ブーツにも相性が良いと思います。


 

マウンテンパーカー

 

 マウンテンパーカーは、

ライトゾーンモデルやダウン入りの冬季用モデルなど色々あります。

 

 冬用では、ダウン入りのノースフェイスなど王道モデルになります。

どちらかと言えば、アウトドア、カジュアル感が強くなります。

スーツの上に羽織っている方も真冬になると見掛ける事もあるので、

行けない事もない感じですが、カジュアル感が強めな雰囲気もあります。

 

 トレッキングシューズや

スニーカーとの相性も良いので、アウトドアスタイルの

雰囲気が好きな方におすすめです。

 


 

 

 

 今回のまとめ

 

 今回は、ある程度種類を絞った紹介でした。

他にもフライトジャケットやスポーツブランド、

スノボーブランドのジャケットもあります。

 

 いくつか、スタイルの幅を広げたり

印象を変えたい場合は、色々とアウターを変えて見るのもおすすめです。

 

 

今、所有している靴にフォーカスして履き込む話

 革靴は数多くのブランドやモデルがあります。

その中、最近、思っている事では、今持っている靴を

大切にして履き込んで行く事も大切と考えています。

 

 他の事柄では、食事に出かけて、

寿司、ラーメン、ステーキ、そばなど、どれを注文するか❔悩んだとします。

 

 自分は全部食べれるから

全部注文する。みたいな方も居ると思いますが、

普通に、この中からラーメンを注文して食べている途中に、

やっぱり寿司にしよう。みたいにまた追加注文して、食べていると、

隣でスーキを注文した人が食べているのを見て、やっぱりステーキも注文しよう。

とステーキを注文して、食べていると、なんとなくサッパリして温かいそばもいいなと思い、そばも注文してしまう。みたいになると、結果的には、どれも食べきれないで、本当に満足できたのは、どれだったのか分からなく可能性もあります。

 

 靴も、ある程度履き込んでみないと、

本当の所、よく分からない所もあるので、

しばらく所有している靴を履き込んでみる事も大切かなと思う所もあります。

 

 最近は、お腹いっぱいになっているので、

新しい靴を買っても、それ程、わくわくしなくなっているので、

当分、新規購入は控えています。

 

 買う楽しみもありますが、

履く楽しみもあるので、スニーカーファンの方で履ききれなくて

ダメになったスニーカーの話もあります。

 

 半分履き込んで、味が出て来たら、

次を履くみたいな方も居ますが、せっかく、色々選んで買った靴なので、

しっかりと履き込んで行きたいと思う所もあります。

 

 

 

革靴のランキングも色々な角度で変わって来ると思う話

 革靴のランキングみたいなのは、

けっこう革靴が好きな方では興味のあるテーマです。

 

 私も、古いファッション雑誌で革靴ランキング特集の号を持っています。

 

 たまに読み直したりしていますが、

基本的にハイブランドがランクインしているのは、

今も昔もあまり変わらないです。

 

 モデルも多少は変化しているモデルもありますが、

エドワードグリーンのチェルシーやドーヴァ、ジョンロブ、JMウェストンなど、

あまり順位は変わってない感じです。

 

 この辺りは、ファッション雑誌のランキングなので、

ブランド名とかデザイン性重視とか作りの細かさなど、評価点に入っています。

 

 ある意味、工芸品的な価値、評価になると思います。

 

 私のランキングでは、やっぱり靴のケアが簡単なモデルとか、

クッション性が良くて疲れにくい靴ランキングとかハイテク仕様の

靴ランキングなど、色々なランキングがあっても良いと思います。

 

 頑丈さなどのランキングでは、ワークブーツとか、

価格ランキングなど色々な見方もできると思います。

 

 個人的にイージーケアな靴も

私の中では、評価が高い靴になります。

 

 理由は、特別、

高価な靴ケア用品を揃えなくても済む。

 

 雨の日でも履きやすい。

ソールがラバー製で頑丈なので、ソール交換の頻度が長くなりそう。

歩きやすいので、遠出の時は、疲れ難い。

 

 みたいな所も評価点に入るモデルもあります。

私の相合評価では、サンダースになってしまう所もあります。

 

 他にもイギリス製、

 比較的軽い。

 革が柔らかく、足馴染みしやすかった。

 靴擦れしなかった。

カジュアルにも履きやすい。 

 

など、個人的なランキングでは上位モデルです。


 

 

 逆に本格仕様の靴が好きな方では、低い評価になる所もあります。

 

 革の経年変化をあまり楽しめない。

靴磨きを行う趣味の方では、物足りない。

ドレッシー差では、どうしても不向きなデザインになる。

値段的に、普段に履く靴としては5万円を超えると、

リーガルの靴を2足買えるくらいになる。とか、逆にもっと高価な

モデル、ブランドが欲しい方では、10万クラスの靴が欲しい。

 

 みたいなのもあると思います。

こういった所や、デザインの好みもあるので、

ランキングについては、意外に難しいと思う所もあります。

 

鏡面磨きのやり過ぎでダメージを受ける革靴の話

 靴磨きと言えば、ここ最近、鏡面磨きが注目されています。

 

 ただ鏡面磨きも、やり過ぎてしまうと、

革にダメージを与えてしまう事もあるそうです。

 

 主な原因では、革に何層ものシューワックスを

ベタ塗りして磨く事で、革が窒息してしまう説。

 

 靴クリーナーを使って

靴のワックスを落とす時に革にダメージを

与えてしまう説など、色々あります。

 

 

 私も以前、インターネットで

靴磨きのやり方を調べて靴磨きに一時はまりました。

 

 ただ、その後、色々調べるとワックスで塗った後、

定期的にワックスを取り除いて、革のケアする事も大切。

と、言った情報や、ワックスを取り除く時のクリーナーの使い過ぎは

革にダメージを受けるのでやり過ぎ注意など、情報が色々増えて来た事から、

靴によって鏡面磨きのやり方について変わって来ています。

 

 鏡面磨きの練習を行って見る

 

 鏡面磨きを行う場合、

普通に古い革靴を所有していれば、古い靴で鏡面磨きを

行ってみるのもおすすめです。

 

 古い革靴の場合、失敗しても、

それほどショックも少なくて済む所もあるからです。

 

 また、ガラスレザーなどの革靴も、

普通に樹脂加工を行った革になるので、

理屈ではコーティングされた樹脂の上にシューワックスを塗り込むので、

革そのものに対してダメージを受け難いので、鏡面磨きの練習に適している

所もあります。

 

 リーガルの古くなった革靴などで、

試してみましたが、それなりに鏡面磨きになったので、

おすすめです。

 

  エドワードグリーンなどの

高級靴になると、革質も違って来てクリームを塗ったり、

鏡面磨きを行う事でエイジングされて来るそうですが、やり過ぎたりすると、

革にダメージを与えてしまう可能性もあります。

 

 なので、いきなり初心者が高級靴を買って、

靴磨きやケアでしくじる可能性もあります。

 

 また普段用に屋外でガシガシ履いてしまうと、

3年くらい過ぎるとかなり傷が付いたり雨に降られてしまったりして、

革にダメージを耐えてしまう可能性もあります。

 

 全般的にドレスシューズとして履く革靴は、

やっぱり普段に履くより分けて履いた方が、良いかな❔

と、思います。

 

 

高い靴=ケアが簡単な靴でも無い

 

 高い靴だから長持ちする。と、

言ったのも嘘でもありませんが、やっぱりケア次第、履き方次第になると思います。

 

 車もそうですが、高級車でも、エンジンオイルやバッテリーなどは、

定期的に交換する必要もありますし、タイヤもすり減ってくれば交換する必要もあります。

 

 なので、高くても、ケアする所はケアを行う事も大切です。

 

  靴を長く大切に履きたい場合は、

鏡面磨きについて、安易にやり過ぎてしまうより、

色々と磨き方や革へのダメージ、負担が少ない方法について、

色々研究して行く事も大切です。

 

 なので、鏡面磨きが好きな人は、

色々とこだわって行ける奥深い所もあると思います。

 

 私のケースでは、

鏡面磨きを行う靴は、ある程度絞っています。

 

 少な目にシューワックスを使う靴と、

ガラスレザーや古くなった革靴では、多めに

シューワックスを使って磨く靴に分けています。

 

 靴磨き初心者から高級靴に鏡面磨きを行う場合では、

やっぱり、ある程度革にダメージを与えにくいタイプの

靴磨きクリームやシューワックスなど選んだ方が良い可能性もあります。

 

  コロンブスのハイシャインセットなど、

靴のダメージを抑える効果もある話もあります。

 


 

 

 

ブーツも履きやすいモデルを探して履く話

 ブーツと言えば、なんとなく

履き心地が悪いイメージもありますが、履き心地の良いブーツもあります。

 

 今回は、ブーツで履き心地を求めて選んだ話です。

 

 ブーツは履きやすい❔

 

 ブーツと言えば、長靴もブーツに入りますが、

ブカブカ感とか足蒸れ感もあり、イメージとしては履き心地が悪くて

歩き難い思い出があります。

 

 また、レッドウィングのブーツなど

履き始めは底も硬く、窮屈で重い。みたいな体験もあり、

基本的に私の中では、ブーツは履き難いイメージが強かったです。

 

 この辺りは、サイズ選びやモデルの選び方で失敗した所もあります。

 

 ドクターマーチンも

私が履いた体験では甲が締め付けられて痛かった。みたいに、

言われている程、履き心地が良かった思い出も無かったです。

 

 知り合いのドクターマーチンも、イギリス製ですが、

やっぱり甲の部分がきつい。と、言っていました。

 

 クッション性は、試しに履かせてもらいましたが、

私の思い出の頃と比べると、それほど悪くも感じられませんでした。

 

 多少はクッション性など改良されている可能性もあります。

f:id:yamaaku:20211017122107j:plain

f:id:yamaaku:20211017122110j:plain

 

 アッパー素材が柔らかいと履きやすい

 

 ブーツ リベンジで私が選んだブーツは、アッパー素材の柔らかいブーツです。

 

 

 やっぱり履き始めの革の硬さ。

 

 クッション性の悪さ。

 

 履き脱ぎの手間だったので、

この辺りをクリアしたモデルを選びました。

 

 アルベルトパリアといったイタリアのブーツです。

 アッパー素材は、バケッタ加工タイプノモデルです。

 

 スエードにオイルを染み込ませたタイプなので、

履き始めから柔らかく足に馴染みます。

 

f:id:yamaaku:20211017122123j:plain

 マウンテンーブーツタイプの

Dリングなので靴紐の締めたり緩めるのも簡単です。

 

 デザインでは、ベルトが甲の部分についています。

f:id:yamaaku:20211017122112j:plain

 ビブラム タンクソールですが、

レザーとポリウレタンタイプのクッション材を入れてあるので、

軽くて履き心地も良いです。

f:id:yamaaku:20211017122117j:plain

 

 足の履き口回りもクッション性が良く、快適です。

イタリアのブランドのブーツですが、あまり知らないメーカーでした。

f:id:yamaaku:20211017124304j:plain

 

 もう1足は、RFWのスィフトブーツヌバックです。

履き脱ぎが簡単といった事で選びました。

 

 

f:id:yamaaku:20201107162634j:plain

 

 スィフトも履き始めから足に馴染み、

ソールもビブラムのスポンジソールで履き心地も良いです。

 

ただ、デザイン性では、個性が強い所もあります。

f:id:yamaaku:20201106175751j:plain


初めから履き心地の良いブーツを選ぶ理由

 

 ブーツも慣らし履き行ってく事で足に馴染んできます。

ですが中々、普段に履き込む事が難しい場合、時間も掛かるので、

はじめから履きやすいモデルを選ぶ方が履きやすいメリットもあります。

 

 ネームバリューとしては、

レッドウィングと比べてマイナーですが、

履きやすさで楽しむ感じで選ぶのもおすすめです。

 

 私が購入した金額も、アルベルト パリアで6000円くらい。

RFWで1万円位と、レッドウィングと比較して価格もお手頃価格だった事もあります。

 

 定価では6万円位と

3万8千円くらいだったモデルです。

 

 なので特別、素材が悪いみたい事も無かったです。