今年買ったプチプラの靴のソールをチェックしてみました。
ソール全体がささくれた感じになっておりソールパターンが全体的に薄くなりつつあります。けっこう気に入っているのは、車の運転の時のアクセルワークがしやすい事や雨の日も気にしないで履ける事です。
履き心地については、
特別悪い事も無くクッション性も程々に良いので日常で履く分には、
特別プチプラの靴がダメとも言えない感じです。ただ、デメリットでは、過酷な状況で履く靴でもないので、プチプラの靴を履いて長距離を歩く外出には不向きと考えています。
特別、プチプラの靴が悪い事も無い感じですが、
アウトソールの耐久性、耐摩耗性のある素材を使用してないモデルでは、
あまり過酷な条件下で履かない方が良いと思います。
長持ちして履きたい場合、靴の適正に合わせて履いた方が良い感じです。
レザーモデルのドレスシューズは、屋内履きに履く
靴底がレザーになつている靴を
雨の日に履いてしまうと、後のケアが大変な所もあります。
高級靴もソールがレザーソールになると、履く環境下によっては、
プチプラの靴より長持ちしない可能性もあります。
私も以前、レザーソールのおしゃれ靴が欲しくて
マッケイ製法の靴が安く売られていたモデルを購入した事があります。
1万円くらいで、イタリアの靴でしたが、
雨の日に履いてしまった後、ソールにカビが生えてしまった経験もあります。
マッケイ製法のレザーソールの靴を
雨の日に履いて靴の中まで水に濡れてしまったり
クッション性もあまり良くなく屋外で履いていましたが、
腰が痛くなっ事から履かなくなってしまった経験もあります。
その頃は、けっこう重い荷物を運んだり
立ち仕事の時間も多かったので、スニーカーを履いた方が良かった感じもあります。
プチプラ価格でスニーカーを買ってみた
今年は靴を買う予定は終了していましたが、
革靴は買わなくてもやっぱり、スニーカーなど普段に履く
実用靴を補強する事にしました。
急な用事で外の作業など行い革靴に傷がついてしまったからです。
ロックポートのレザースニーカーでしたが、アッパー部分のつま先の上部や
側面に擦り傷が深く入ってしまったので、新たにスニーカーを購入する必要が出来たからです。
さすがに12月に入ってしまった事で、
他に物入りな時期なので、2000円と3000円のスニーカーを購入しました。
今回は、ランニングモデルの
スニーカーが格安で販売されていたので、実用面や履き心地も良いと思います。
普通に履いて、2年から3年は持つ感じです。
けっこうたくさん靴を持っているのに、また買うの?
みたいになりそうですが、良い靴は、大切にしないと中々、次も良い靴を
手に入れるチャンスがあるとも限らないからです。