昔ABCマートで買ったマッケイ製法の靴があります。
個人的には、デザインもカッコ良くて気に入っていますが、
当時、特別靴の製法について詳しく無かったので、雨の日に履いて出かけた
事があります。
普通に歩いていて
靴の中が濡れてしまい、その時は水溜りに入ってしまったから❔
濡れてしまったのかなと、考えていました。
そして、またある雨の日も履いて出かけました。
その時は、水溜りを気を付けて歩きましたが
やっぱり靴の中が濡れてしまい、気付かないで水溜りに入ってしまったのかな❔
と、考えていました。
それから、しばらくして靴底の縫い目に気づきました。
もしかして、靴底の縫い目から水が浸水して来たのかも❓
と、いった事に気づきました。
最近は、特別マッケイ製法の靴について詳しくないので、
浸水し難いモデルもあるのかも知れませんが、思っているより
ちょっとした水溜りでも浸水しやすい可能性もあります。
例えば公衆トイレで掃除をした後など、
そこそこ水溜りが出来ている事もあるので、マッケイ製法の靴では、
気にした方が良い可能性もあります。
何センチで浸水する❓みたいになると、
マッケイ製法のソールの高さでは1㎝未満でも、
気を付けた方が良い可能性もあります。
以上の感じでマッケイ製法の革靴は、
雨の日はアッパーだけでなく、靴底もけっこう気になる所もあります。
グッドイヤーウェルテッド製法の靴も、
雨の日は水溜りなど入ると浸水する話もありますが、
個人的には、マッケイほど簡単に浸水した記憶が無いので、
ラバーソールモデルでは、多少の雨の日でも良いと思います。
個人的に雨の日に快適な靴は、
合皮のセメンテッド製法の靴やゴアテックスモデルの革靴が
履きやすい感じです。
マッケイ製法の靴は
細身でシルエットが綺麗な所もあり、
個人的には好きな1足ですが、靴底の縫い目が見えているタイプは、
雨の日は気を付ける必要もあります。