革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

フラットソールと踵のあるソールでは、どちらが履きやすい?話

 私の中でけっこう葛藤している靴選びの1つにフラットソールと踵付きのソールでは、どちらが、向いているか?です。

 

 車の運転に向いているのは、

フラットソールタイプのスニーカーです。

 

 バルカナイズ製法の

スニーカーなど車の運転に向いている感じです。

 

 スニーカータイプになると、

ほぼフラットソールタイプが多いので、

踵が無い方が歩きやすい可能性もあります。

 

 革靴になるとポストマンシューズ以外はほぼ踵付きで

ブーツもレッドウィングのアイリッシュセッターモデルなどフラットソールもありますが、踵付きのモデルもあります。

 

 踵付きのメリットでは、リペアで考えると、

踵のアウトソールを交換するだけで済むので比較的安く修理できます。

 

 フラットソールになると、

オールソールになるので革靴の場合、修理代を考えると、

割高になる所もあります。

 

 ドクターマーチンなど、

一体成型のモデルになると、踵とソールが一体型なのと、

基本リペアできないタイプもあるので、必ずしも踵付タイプの靴だから

コスパが良いとも言えない所もあります。

 

 けり出しなど踵のある靴の方が

重心移動がしやすい説もありますが、走る場合の安定性などでは、

フラットソールの方が向いている感じもあるので、一概にどちらが良いとも言えない所もあります。

 

 バルカナイズ製法のモデルは

ソールに屈曲性があるので車の運転などアクセルワークに向いている所もあります。

 

 フラットソールの他のタイプのモデルでは、向いているか?

と、尋ねられるとソールの厚さや慣れもあるので、向き、不向きで分かれる所もあります。

 

 履きやすさとしては、

スニーカーなどで考えるとフラットソールモデルが多い感じです。

 ランニングモデルでは土踏まず部分を絞っているタイプもあったりプレート等で補強しているタイプもあるので、バルカナイズ製法の様に一体型のソールでは、横ブレや安定性として見ると、必ずしもこれがベストとも言えない所もあります。

 

 結論としては、どちらとも言えない答えになりますが、

普段、車の運転などでは、バルカナイズ製法のフラットソールが良いです。

 

 長距離歩く場合では、

ニューバランスなど厚い底のソールが向いている所もあります。

 

 革靴になると、基本としては、

屋内で履いたり、あまり長距離を歩く事が無い場合に、

ビジネスやドレスシューズとして履くのが向いていると思います。

 

 生活スタイルやファッションで選ぶ所もあるので、

履きやすいの定義で変化して来る所もあります。

 

 ニューバランス1700クラスになると、

衝撃吸収力の素材のアブゾーブを全体に施しています。

 バルカナイズ製法になると、

屈曲性と適度の反発力もあるので、ローテク系の中ではベストモデルと思います。

 フラットソールで車の運転の時などアクセルワークにも向いています。

 ロックポートの踵付のソールも歩きやすいです。

 ビジネスシューズになると踵付のモデルが多いです。

 リペア可能モデルになると、踵の修理だけで済む場合もあるので、

コスパで考えると安くつくメリットもあります。

 

久しぶりに革靴を履いたら靴擦れした話

 最近、あまり革靴を

履いてなかったので久しぶりに革靴を履いて出掛けました。

 

 その結果・・・・

 

 靴擦れしてしまい、踵がヒリヒリと痛くなってしまいました。

 

 けっこう履き込んでいたので、足に馴染んでいた筈でしたが、

しばらく履かなかったので、また革が縮んだのかな?と、思ったりもしています。

 

 他に心当たりがあるとしたら、

 

 薄い素材のソックスを履いていたので、それで靴擦れになってた可能性もあります。

 

 ある程度、厚地のソックスを履いている方が、

多少なりともクッション効果がある可能性もあります。

 

 なので革靴を履いて出掛ける前から、

慣らし履きをして足に馴染ませて履いた方が良い可能性もあります。

 

 最近は、普段に

スニーカーを履いていた事もあり、足がラクな方に慣れていた所もありそうです。

 

 話が変わって、

最近、欲しいと思った革靴では、

グレインレザーのプレーントゥの外羽モデルが気になっています。 

 


 

 

 グレインレザーの革靴は、あまり履いた事が無いので、

こういったのも、カジュアルな感じに合わせやすいかな。と、

思っています。

 

 こっちは、本格靴と違うので、

こだわり派の方には、好みが分かれそうですが、

こういった気軽に履きやすいタイプの靴の方が、

普段に履く時は、良いと思う所もあります。

 

 どちらにしても革靴は、

慣らし履きを行ってから履いた方がおすすめなので、

普段履かないままになっているお出かけ用の革靴があれば、

たまに慣らし履きで履いてみるのも良いと思います。

 

 けっこう古くなって

劣化している可能性もあるので、

適度に履いてチェックしてみるのも良いと思います。

靴は安い方が良い?話

 最近は色々なプチプラの靴もあり、特別何でも良ければ、何でもある時代です。

ただ、最近のプチプラもやっぱり色々と値上がり傾向になりつつあるので、プチプラの靴が良いのか?と、尋ねられると、履くシーン、スタイル、方向性もあります。

 

 例えば、デートでプチプラの靴でも気にならない人もいますが、

やっぱり、ある程度おしゃれな方が良いと思う人もいます。

 

 私が乗っている軽バンもそうですが、

さすがにこれで、デートとかお出かけは、微妙と言われたりします。

 

 どうみても、配送業の人が乗っているようにしか見えないとか凹んでいる。

古い。。。。など、おしゃれとはかけ離れた所もあります。

 

 でも、畑仕事や荷物を運ぶ時は、

マッチングしているので、シチュエーションによって色々と思います。

 

 靴も畑仕事では長靴の方がマッチングしているとか、

荷物を運ぶ時もプチプラのスニーカーを履いている方がマッチングしている感じもあるので、安い靴の方が良いケースもあると思います。

 

 私も仕事で会社に出向く時、いきなりチャーチとか

オールデンの革靴を履いて出向く事は無いです。

 

 個人的にあまり、見栄っ張りみたいに見られないで、

そこそこでおしゃれかな。。。と、いった感じを狙っているので、

どういった所で靴を履くのか?で価格帯など決めています。

 

 普段のスニーカーでは、セール品などで1万円くらいまでと考えています。

3万円以上のモデルになると、普段用で履くと、ちょっと背伸びしている感もあるので、ある程度、周囲の雰囲気と合わせて履いている所もあります。

 

 休日のお出かけ等では、おしゃれなモデルも履きますが、

どこに出かけるか?で、違うと思います。

 

 安い靴の場合ソールによっては

薄すぎるモデルもあるので、足が痛くなる事もあります。

 

 また安いモデルは、私が購入したモデルの大半は、

けっこう経年劣化しやすい所もあったので、数を揃えて

色々履いて楽しむスタイルとして購入すると、いざ、履く時にソールがダメになっていた、アッパーがダメになっていた事もありました。

 

 基本的にプチプラモデルでは、

2年くらいで見ておいた方が良い所もあります。

 

 まとめると、安い方が良い所もありますが、

履くシーンや用途などで選ぶと、安い靴で良いケースと、

そこそこしっかりして長持ちする靴を選んだ方が良いケースもありました。

 

 なので、履き方や用途によって、良い場合もありますが、

絶対に安い方が良いとも言えない所もあります。

 

 

 

黒色以外の革靴は、やっぱりあまり履かない話

 色々とローテーションをしながら履いている靴ですが、

やっぱり革靴になると黒色以外の革靴は、ほとんど履く事が無いです。

 

 価格が安かっても、

やっぱり革靴を履くシーンでは、黒色がメインになっています。

 

 一方、スニーカーの場合、

黒以外の色も履くので、その分、革靴は黒がメインになっている所もあります。

 

 革靴も普段に履くモデルとなると、

相対的にローファーが多くなっています。

 

 ほとんどお出かけ靴以外では、ローファーメインになっています。

 

 革靴として

アンチローファー説もありますが

私の場合、普段に履く靴ではローファーがメインになっています。

 

 とりあえず革靴で安くて良い方では、

次の感じで格安で販売されているのもありますが、

経年劣化ありの場合、外れの可能性もあります。

 

 


 

 

 実際に、経年劣化するタイプの革靴は

普段履かない場合、あまり買わない方が良いです。

 

 保管しているだけで履けなくなってしまうので、

ガシガシ履き込んで履き潰して行く方向けになります。

 

 逆に高級モデルは、どうなんですか?と、

尋ねられると、余程趣味やこだわりが無い方以外は、

どうして高いのか?難しいと思う所もあります。

 

 ウンチクなど認識力、違いが分からない人には、

ただの靴にしか見えない。みたいな感じです。

 

 芸能人のアイドルグループも私も、グループとしては分かっても、

グループの誰々と個人で全員、覚えてない所もあります。

 

 漫画では、昔、キャプテン翼でキャラの顔がみんな同じ顔。

みたいに、キャラが多くなる程、ユニフォームや髪形でしか分からない。

みたいにコアファンでないと分からないみたいな所もあります。

 

 タッチといった漫画もありましたが、

こっちも色々な別の漫画も出版されましたが、キャラクターだけで個別で見ると、

同じにしか見えない。みたいな所もありました。

 

 こういった感じで革靴好きになると、

ブランドやデザインの違いなど分かる所もありますが、

初心者には、どれがどう違うのか分かるまでは、いきなり高級靴に手を出さない方が良い可能性もあります。

 

 エドワードグリーンのローファーもありますが、

知らない人から見ると、ただの地味な感じの革靴にしか見えない。。。。

 


 

と、いった所もあります。

 

 スニーカーではビジュアル的に

カッコイイとか分かりやすい所もありますが、

革靴になると、茶碗とか、それぞれの良さとか作りなど細かい所が分からないと、

安い靴の差など、見極めにくい所もあります。

 

 私が履いているバーカーブラックのローファーも

知らない方から見れば、せいぜい2万円くらいのローファーと同じくらいにしか見えない可能性もあります。

 

 革靴で茶色になると、カジュアルタイプでは、

そこそこ行けそうですが、イタリア系のデザインの革靴とか個性的なモデルもありますが、オーソドックスなモデルになると、地味な印象になる所もあるので、いくら高くても、地味な印象になる所もあります。

 

 

また、以前にも書きましたが色が増えると

靴のケアが大変になるので、革靴の場合、なるべく黒など統一した方が、

管理しやすい所もあります。

 

 黒の補色など簡単ですが、他のカラーになると、

以外にぴったり合うカラーを探すのが難しくなる所もあります。

 

 

 

靴ローテーションも革靴を履くサイクルに入ってきた話

 しばらくの間、スニーカーを履く

ローテーションが続いていましたが、最近、少し暖かくなってきた事から、

革靴を履く機会も増えています。

 

 革靴と言っても、

どちらかと言えば、ローファーの革靴になっています。

 

 主に屋内で履く事が多く、屋内で履く場合、

革靴の方がフィット感が良い面もあります。

 

 足に馴染むと革靴の方がフィット感では良い面もあります。

 

 屋内で履く事が多い場合、

屋外で履くよりソールの擦り減りも少なく長持ちします。

 

 最近、また革靴も気になり始めていますが、

屋外で履く事が多い靴は、スニーカーの方がコスパとしては、

良いと思う所もあります。

 

 1万円以下で歩きやすい靴で探すと、

スニーカーの方がセール品の数が多く、見つけやすい所もあります。

 

 革靴のお買い得モデルも

色々ありますが、合皮などのモデルは経年劣化しやすいとか、

革質など、高級モデルと比べると、また、別の物となる所もあります。

 

 革靴の方が、見た感じでは、

カッチりした感じになるので、気持ちの切り替えになる所もあります。

 

 革靴を履きやすいシーズンでは、

春頃が履きやすいと思う所もあります。

 

 屋内向けと思う所では、

高級靴の場合、ソールなど屋外向け仕様な作りのモデルが多いので、

あまり長距離歩行向きでも無いと思う所もあります。

 

 この辺りは、革靴はドレスシューズ。と、いった所もあるので、

ソールが薄目のモデルや革も雨の日には不向きといった所もあるので、

大切に履いた方が良いです。

 

 おしゃれな靴=大切に長く履く。と、いった感じです。

 

  ある程度、普段に履く感じで選ぶと、

リーガルのセミマッケイモデルも良いと思います。

 


 

 

 このくらいの価格のモデルになると、

実際にソール交換をするコストで考えると買い替えた方が安い所もあります。

 

 グッドイヤーウェルテッド製法の方が好き。

と、いった方も居ますが、屋内などで普段の仕事で履く場合では、

このクラスくらいかな。と、なる所もあります。

 

 高級モデルになる程、

ケアが大切になる所もあるので、

その辺りで考えると、ケアしやすいモデルの方が良いです。

 

 他では、基本、黒色の革靴がおすすめです。

理由は、革靴を履くシーンでは基本、黒色の方が履き回ししやすい所もあります。

 

 

 私も茶系の革靴をいくらか所有していますが、

普段にあまり革靴を履かない場合、ほとんど履く事が無いので、

黒の靴の方が良いです。

 

 デザインは、モンクストラップ、

プレーントゥ、ストレートチップ辺りかな。

と、思います。

 

 ローファーやスリッポンの場合、

カッチリ感では、やや違って来る所もあるので、

プレーントゥタイプなどの方が良い所もあります。

 

 ローファーの場合、

Uチップタイプのデザインになるので、カジュアル感が強くなる所もあります。

 

 普段に履く感じでは、

ローファーの方があまりカッチリしすぎなくて良いと思う所もあります。

 

 この辺りは、

所有している靴の数や種類で選ぶ靴も変わって来る所もあります。

 

 基本としてはよく、履く靴や

必要性の高いデザインの靴を選ぶ方が良いです。

 

 私の場合、

プレーントゥでも茶色の靴になると、

思っていたより履く機会が少なかったです。

 

 

 他ではロングノーズタイプも

車の運転の時、やや不向きだったので、ある程度、

デザインが限られている所もあります。

 

 結局、どれ?と、尋ねられると、

サンダースミリタリーダービーになってしまう所もあります。

このまま円安や物価高が続いて靴が高くなったらどうする?話

 最近は色々と物が上がっている話を伺います。

実際に靴も色々と値上がりしているモデルもあります。

 

 今回は、そういった靴が高くなったら、どうする?話になります。

 

 そもそも、高い靴をそれ程、買ってない。

 

 靴が高くても高く無くても、

基本的に普段履いている靴に関しては、

特別価格の影響をそれ程受けていません。

 

 高級靴など趣味で欲しい靴の場合、

以前の価格と比較すると高く感じられますが、

実際の所、5年から10年に1足買うか?買わないか?

程度なので、欲しい場合は、普通に貯金するのが良いと思います。

 

 月5000円貯金していれば、1年で6万円。

5年で30万円なので、余程高価なモデルでない限りは、

十分、替えるお金が貯められます。

 

 2,3万円クラスのスニーカーは?

 

 スニーカーファンなど

比較的購入頻度が高くコレクションにしている方の場合、

2万円~3万円のモデルを毎月数足買っていると、けっこうキツイと思います。

 

 こういった方の場合、

購入頻度の見直しで予算確保する形になると思います。

 

特別、揃えたから。と、いっても、どうという事もありませんが、

何かの使命感から買ってしまう所もあります。

 

 なぜか集めたい。といった気持ちから、

つい買い続けてしまうパターンもあります。

 

 普段用の靴は、どうなの?

 

 普段用の靴の場合、

基本ローテーションを組んで履くと長持ちします。

 

 選び方としては、欲しいモデル1足と

セール価格などで、お手頃になっていたモデルを組み合わせて

履く事で、長く持ちます。

 

 全部、セール品で揃えるのも金額的には、

お得ですが、どうしても欲しい1足といったのもあるので、

その辺りと組み合わせる事で、購入予算を抑える事も可能です。

 

 中古モデルは?

 

 中古モデルの場合、基本的に、微妙なケースが多いです。

革靴など余程高価なモデルでない限りは、あまり中古メリットが低いと思う所もあります。

 

 革靴の場合、修理の費用が掛かったり

ソールなど交換費用も考慮すると、思っている程、

安くも無い感じになります。

 

 革靴の場合、ソール部分については、価格が高くても安くても、

それほど耐久性の差が変わらない感じもあります。

 

 修理屋さんのソール交換のソール部分については、

だいたい共通のソールを使っているので、元の革靴が高くても

安くても、ソールを同じにすると、変わらない所もあります。

 

 特別こだわらなければ、

新品で2万円クラスの革靴でも良いと言えば良い所もあります。

 

 

 まとめ

 

 実際に、今、色々と物が値上がりしていますが、

靴の買い替え頻度など長期視点で見ると、元々購入頻度が低い場合では、

極端な負担になる事は、少ないです。

 

 どちらかと言えば、毎日使う光熱費や

車などのガソリン、食品など購入頻度が高い物の方が

影響が高いと思います。

 

 私が靴に使う支出も、

年間で見るとその年でかなり違ってきますが、

なかなか5万円以上の支出となる事は少ないです。

 

 車の場合、去年は車検代でもろもろで10万円。ガソリン代で6万円。

オイル交換や保険代などもろもろ合わせると、20万円以上は使っていると思います。

 

 なので、物価高対策としては、

総合的に色々な物の支出の見直しを行った方が良いです。

 

 極端にケチるのも無理がある

 

 靴のケースでも極端にケチる人もいますが、

そもそも、元々、靴にそれ程お金を使ってない人は、

逆にちょっと良い物を選ぶのもお勧めです。

 

 やっぱり、長期的に見ると足を痛めてしまう人もおり、

その結果通院されている方もいます。健康の為などで見ると、

ケチりすぎるより履き心地の良い靴を履くのも良いです。

 

やっぱりニューバランスの履き心地は、好きと思う話

 ここ一週間の間、ニューバランスのスニーカーを履いていました。

と、いっても普及モデルのタイプです。

 MLのLは、ライフスタイルといったモデルのシリーズになります。

普段の生活で履くモデル?と、いった意味かな。と、思います。

 

 このモデルの良い所は、

クッション材にアブゾーブを使用している事と、

 合皮タイプのスエードを使用しているので、

普段のケアについて、あまり気にしなくて良い点です。


 

 実際に汚れてしまいますが、天然素材と比べて

色が落ちないので、古くなって色が薄くなる事は、無いです。

 

 クラシックなタイプですが、

適度にハイテク機能を搭載しているので、

ローテクモデルよりは、履き心地の面では向上しています。

 

 このモデルの良い所は、ハイモデル程まで高価でないのと、

適度にハイテク装備な事。シンプル系なので特別、流行に左右され難い所もあります。

 

 履き心地を追求すると、ニューバランス

ハイモデルも良いですが、普段に気軽に履けて、そこそこハイテク機能もあるので、

ライフスタイルモデルとしては、良いと思います。

 

 デザイン的にダサイ。と、いった話を聞いたりもしますが、

デザイン性の高いモデルは、けっこう流行に左右される所もあります。

 

 たとえば、ナイキ エアマックス95など、

ブレイクした時は、注目されましたが、流行も過ぎて他のトレンドに移り変わった頃では、逆にハイテク系のデザインがダサイ。みたいな感じになる事もあります。

 

 また、最近になって見直されていますが、

デザインについては、けっこう評価が変わる所もあるので、

そういった意味では、ニューバランスらしいデザインで流行に左右されないモデルも良いと思います。

 

 1300や1500、576、991など、

色々と復刻される事もありますが、あまり気負わないで

履きやすいシリーズも良いです。

 

 普通に歩く程度では、そこまで大きな差も無いので、

機能的に見ると、普段用では、良いと思います。

 

 また、ニューバランスの履き心地。と、

いった履き心地なので、履き心地を楽しむ感じでも良いと思います。

 

 1700は、どうなの?と、尋ねられると、

履き心地としては、ニューバランスの中でも特徴的な部類になります。

 991より、アブゾーブが

ソール全体に入っている事もあるので、独特な履き心地です。

 

 私の比較では、

特別オリジナルモデルのUSAでなくても、CM1700でも十分と思います。

 

 

 

 履き心地も、

ハイテク系の方が進化している所もあるので、 

履き心地重視になると、最新モデルのハイテクモデルやハイモデルになると思います。