革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

靴底がすり減りやすい原因は歩き方と履き方の見直しと靴底のチェックをしてみる話

 前回の話は靴のソールも色々な素材、仕様があり、

履くロケーション、環境によって向き、不向きもある話でした。

 

 今回は続きとして、歩き方、足の状態、履き方をチェックしてみる話になります。

 

 靴のサイズが適切?

 

 靴選びの基本は、サイズ選びが重要です。

サイズが合ってないと歩く時の接地面の重心移動が不適切な事から、

すり減りやすくなるケースも考えられます。また、サイズがあっていても、足に合ってないと例えば踵がパカパカして歩き難かったり足の甲の部分を圧迫してしまう可能性もあります。

 

 靴擦れの原因に繋がるケースもあります。

 

 

きちんと靴紐を閉めて履いてない

 

 靴ひもを締めて靴と足がきちんと固定されてないと、

足が靴の中でスリップしてしまい、靴底にも負荷を掛けてしまう可能性もあります。

 

 歩き方がすり足とか、突っ張る歩き方になってない❔

 

 体育館など床が滑りやすい所で滑るような感じで

アイススケートをしているように靴を地面にこすり付けるように歩くクセがあると、

ソールが早くすり減ってしまいます。

 

 また、サンダルなど踵の高い靴を履いて歩く感じで靴の全部に体重を掛けて

押し付けるように歩くのもソールに負荷が掛かりやすくソールが削れやすくなります。

 

 この辺りは、履く靴の種類も関係しますが、歩くクセがついていて、

靴の種類と違う歩き方をすると、靴底がすり減りやすいケースもあります。

 

 膝や腰、姿勢が悪い

 

 この辺りになるとO脚の方など膝が悪い場合、

専用のインソールや専用の靴を履く方法もあります。

 

 また膝や腰が悪いと靴に掛かる体重や

重心がズレるので靴底がすり減りやすくなる事もあります。

 

 他にも色々ありますが、

前回は歩く環境に適したタイプのソール、靴選びの話で、

今回は足のサイズ、履き方、歩き方、他ではどこか痛めている所や姿勢など見直してみる事もソールがすり減りやすい原因をチェックするポイントの話でした。

 

 

 ある程度履き込んでいる靴底をチェックする

 

 靴底をチェックして、踵の内側が先にすり減っているとか、

前部が削れているとかつま先から削れている場合は、歩き方や

足の状態が要因の可能性もあります。

 

 また踵が極端にすり減っている場合は、

踵の修理を行って置くのも大切です。

 

 応急方法としてシューグーなどで

すり減りをリペアして置くと足の負担も減り、靴も長く履けます。