革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

プチプラ靴の弱点は、やっぱり踵のアウトソールに来る話

 色々と靴の検証を行っていますが、

やっぱりプチプラ靴の弱点の1つとしては、

アウトソールが削れやすい所があります。

 

 レザーソールの革靴も削れるでしょ❔

 

と、反論もありますが、元々屋内用といった側面もあります。

オフィス内で履く靴の場合、レザーソールでもそれ程、

ソールの削れなど気にしないで済む所もあります。

 

 プチプラシューズも屋内で履けば、

それ程きにならないと思いますが、プチプラ靴のビジネスシューズなど、

普通に屋外でもガシガシ履く人が多いと思います。

 

 私が3ヵ月間程履いたプチプラの革靴の踵の裏です。

踵の端のソールパターンが削れて消えています。

 

 

 1年くらい履き込んで、このくらいの場合は、そこそこ履いたから仕方ないかな。

と、思いますが3ヶ月でこのくらいソールパターンが削れてしまうと、さらに3ヶ月後では、ソールのグリップ力が失われてしまう可能性もあるので、買い替える必要もありそうです。

 

 実際に買い替える予定は、あまり無いです。

理由は、他の靴があるので、無理をしてプチプラ靴の

補強を行わなくても良いからです。

 

 プチプラ靴でも履き心地は良い

 

 プチプラ靴について、

なんとなく履き心地が悪いイメージもありますが、

実際の所履き心地の良いモデルもあるので、特別高価なモデルを

買わなくても履きやすい事もあります。

 

 ただ、コスパになると、

3ヶ月でソールに不安を感じて履き続けるのは、ちょっと微妙な所もあります。

 

 他ではソールのクッションのヘタリが速いとか、

作りが簡易的な所もあり、見た目では、プチプラ感が目立つところもあります。

 

 踵、側面のソールパターンも削れています。

 この辺りはアウトソールの強度が低いのかも知れません。

 

 プチプラ靴も本革モデルなど、色々ありますが、

以前、靴の修理屋さんの動画を見た話の1つに、低コストで作られた靴は、

どこに予算を振り分けて作られているか❔と、いった所があるそうです。

 

 分かりやすく言えば、1000円で物を作る場合、どの素材にお金を掛けて、

作る工程数などコストの割り振りで作られるそうです。

 

 なので、安い靴が5000円の靴より

素材や工程数で勝る事は、ほぼ無いそうです。

 

 今回のプチプラ靴もソールの強度を高めて作られた場合、

アッパー素材は革を使用する事が難しくなる可能性もあります。

 

 修理はしないのですか❔と尋ねられると、

ラバーなど貼る場合のラバー代と接着剤の費用で

新しいプチプラ靴が買える可能性もあります。

 

 1900円で購入したモデルなので、

今の所、屋内履き用として使用する予定です。

 

 軽くて履き心地が良いので、

屋内仕様に向いている感じです。

 

 屋外用では、多少高くても

アウトソールの強度があるモデルを選んだ方が間違いないと思います。