革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

グッドイヤーウェルテッド製法の靴も色々なバリエーションがある話

  靴選びで、気を付ける必要がある事柄では、

グッドイヤーウェルテッド製法の靴を探して買ったつもりが、

セメンテッド製法だった。みたいな事もあります。

 

 リーガルの革靴は、

全部グッドイヤーウェルテッド製法と思い込んで買ってしまうと、

違っていたみたいな事も起りやすいです。

 

 グッドイヤーウェルテッド製法以外にも、

ステッチダウン製法とか

セメンテッド製法とか

セミマッケイ製法など、色々あります。

 

 特別こだわりが無ければ、

気に入ったデザインや履き込心地で選ぶのもおすすめです。

 

 と、言っても靴好きだったら拘りたい場合

 

 拘りたいみたいな所では、かなり色々なので、

説明するのが難しいですが、いくつか紹介します。

 

 グッドイヤーウェルテッド製法

もメーカーで中の詰め物が違う

 

 どれが正統派❓みたいになると、けっこう難しい所もありますが、

グッドイヤーウェルテッド製法でも、中に詰めているクッション材がコルクだったり、

スポンジだったり、フェルトだったり、色々です。

 

 また、コルクでもコルクの粒とか、入れている量や厚みも違うそうです。

 

 本格靴でも、高級靴でも、

中がスポンジやフェルトのモデルもあるみたいです。

 

 革靴マニアになって来ると、この辺りも拘りになって来るので、

詰め物はコルクでないとダメ。みたいになると、スコッチグレインの革靴は、

詰め物がスポンジになります。

 

 メリットはクッション性が良くて

コルクより長持ちするそうですが、コルクみたいに足にフィットした

沈み込みや履き心地とは違って来る所もあるそうです。

 

 

 後、シャンクといった素材も靴底の中に入っていますが、

これも木材や、スチール、革、プラスチックなど色々です。

 

 なんとなく、スチールの方が

しっかり感がある気もしますが、これも色々です。

 

 この辺りの事情は、

靴メーカーが公表している所で無いと、分からない所になります。

 

 履き心地など差もあると思いますが、

グッドイヤーウェルテッド製法は、そもそも、ソール交換がしやすい作りなので、

中の詰め物がコルクやスチールでないとダメ。みたいなルールも無いみたいです。

 

 履き心地が悪くても、コルクとかスチールで無いとダメ。

みたいなこだわり派の方も居るかも知れませんね。

 

 ソール素材の違い

 

 グッドイヤーで本格靴は

レザーソールでブランドの何々のソールが良い。

みたいな話もありますが、この辺りも好みになると思います。

 

 修理の時にソールを選べる所もあるので、

ラバーソールに替えるとか、詰め物をコルクに替える。

みたいに、ある程度、変更する事も可能です。

 

 ハンドソーンウェルテッド製法は❔

 

 この辺りもこだわりになりますが、

個人的に特別、差が分からなかったです。屈曲性など違うそうですが、

スコッチグレインのラバーソールを履いた感想では、けっこう屈曲性が良かったからです。

 

 レザーソールでは、履き始めは革が硬いので、

馴染むまで時間が掛かると思いますが、中の詰め物がスポンジになっているので、

柔軟性が高いメリットもあると考えています。グッドイヤーウェルト製法のリブテープも比較的、柔軟性のある物を使っているのかも知れません。

 

 実際に、この辺りになると、私の場合、

無理にそこまで拘って高価な靴を探すより

ポリウレタンソールで柔軟性のある靴を選んだ方が履きやすいと思います。

 

 屋外のアスファルトや砂利道など

長距離を歩く場合、レザーソールは、不向きだからです。

 

 また高級革の靴は、

雨水に弱い革が多いので、殆どフォーマルでも屋内で履く靴になると思います。

 

 

 グッドイヤーウェルテッド製法のまとめ

 

 グッドイヤーウェルテッド製法の靴はイギリスの本格靴と言った

イメージも強くあります。ですが、色々と履きやすさや足馴染みを良くする為に、必ずしも昔のままの素材を使ってないモデルもあります。

 

 生産効率とか耐久性や、色々な要素が含まれていると思います。

コスパ靴になると、この辺りの素材とか生産効率では、高級モデルと違い簡略化されている所もあります。

 

 この辺りも靴選びで楽しむのもポイントです。