革靴とスニーカーのおしゃれセレクト情報記

メンズシューズからおすすめの革靴、スニーカーを中心に独自判断で紹介中です。

スニーカーは、子供っぽい?革靴は大人っぽい?話

 ファッション情報で、

スニーカーは大人のカジュアルでは、

子供っぽくなるのでシンプルなモデルを選びましょう。

 

 と、いった話もあります。

 

 この辺りは個人的に、けっこう難しいと感じています。

たとえばニューバランスなど男女では、10代から70代くらいまで

幅広く履いている人を見掛けます。

 


 

 

 シンプル系では、

アディダス スタンスミスも人気と言われていますが、 

 


 

 

 例えば、中学生や高校生が履いているスニーカー、

お店のスタッフが履いているスニーカーの大半は、シンプルなスニーカーです。

 

 なので、そのままシンプルな靴を履くと、

スクール感が強くなったりお店の人のスタッフシューズ感が

強く出てしまう所もあるからです。

 

 黒のパンツで白のトップス、

白や黒のスニーカーなど、ほとんどスタッフ制服のスタイル

イメージが強く出てしまう所もあるからです。

 

 おしゃれ❔となると、

靴以外に服でコーデする感じになりやすいです。

 

 靴がシンプルな分、服装で差別化しないと、難しい所もあります。

 

  シンプルだったら革靴でも良い❓

 

 個人的にシンプルスタイルでは、

革靴を選ぶのも選択肢になると思います。

 

 革靴系の情報では、

細身のつま先モデルやストレートチップは、

ビジネスぽいから、カジュアルに合わせ難いといった話もありますが、

普通に日本人向けの幅広の靴を選ぶと、それなりにカジュアルでも行ける感じです。

 

 また、革質とかグッドイヤーでないとチープと、いった情報もありますが、

革靴を普段に履いている人が少ないので、そこまで高い革靴を買わなくても

それなりに、おしゃれっぽくなる所もあります。

 

 私が履いているモデルと同じデザインですが、

 こっちは、ゴアテックスモデルでこの価格では、かなり安くなっています。

 


 

 

 革靴もやぼったいとか、おじさん臭い。みたいな話もありますが、

ドクターマーチンになると、大学生っぽい感じとか、カジュアル感が

強くもなるので革靴でカジュアルを狙うのは、靴数が増えやすい所もあります。

 


 

 ドクターマーチンは、

靴のインパクトが強いので、服装で差別化して行く所もあります。

 

 実際に、あまり見かけないので、そこまで気にしなくても良い感じもあります。

 

 高級靴は、意外にインパクトが強い

 

 私の所有しているオールデンのチャッカブーツとか、

レッドウィングの875の赤茶モデルになると、けっこう目立つ感もあります。

 

 カッコ良さとかでは、普遍的な所もありますが、

インパクトが強いので、イメージとしては、残りやすい所もあります。

 

 ただ、毎日、履いたりしていると、

私の場合、飽きっぽいので高い靴を買えば、

一生ものと言われたりしますが、やっぱり、あまり履かなくなってしまう感もあります。

 

 多分、エドワードグリーンや

ベルルッティの革靴を買っても、ずっと履き続けるかは❓別な気もします。

 

 フィーリングで決める感じ

 

スニーカーだから、とか革靴だったら、、、

みたいなのは、説明的にすると、そうなりますが、

どちらかと言えば、フィーリングで決める所が強いと思います。

 

 例えば、流行のスタイルなど、特別、これだから流行します。

みたいなのは、後付け論では、そうですが、そこまできっちり読み取って行ければ、

普通にセールとかしなくても売れているからです。

 

 特にネットの情報は、

ローカルと違う所もあるので、あまり意識してしまうと

逆に、一人だけ、目立ちすぎるとか変❓みたいになる所もあります。

 

 なので、その辺りも考慮して、空気を読んで決めて行く感じだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グッドイヤーウェルテッド製法の靴も色々なバリエーションがある話

  靴選びで、気を付ける必要がある事柄では、

グッドイヤーウェルテッド製法の靴を探して買ったつもりが、

セメンテッド製法だった。みたいな事もあります。

 

 リーガルの革靴は、

全部グッドイヤーウェルテッド製法と思い込んで買ってしまうと、

違っていたみたいな事も起りやすいです。

 

 グッドイヤーウェルテッド製法以外にも、

ステッチダウン製法とか

セメンテッド製法とか

セミマッケイ製法など、色々あります。

 

 特別こだわりが無ければ、

気に入ったデザインや履き込心地で選ぶのもおすすめです。

 

 と、言っても靴好きだったら拘りたい場合

 

 拘りたいみたいな所では、かなり色々なので、

説明するのが難しいですが、いくつか紹介します。

 

 グッドイヤーウェルテッド製法

もメーカーで中の詰め物が違う

 

 どれが正統派❓みたいになると、けっこう難しい所もありますが、

グッドイヤーウェルテッド製法でも、中に詰めているクッション材がコルクだったり、

スポンジだったり、フェルトだったり、色々です。

 

 また、コルクでもコルクの粒とか、入れている量や厚みも違うそうです。

 

 本格靴でも、高級靴でも、

中がスポンジやフェルトのモデルもあるみたいです。

 

 革靴マニアになって来ると、この辺りも拘りになって来るので、

詰め物はコルクでないとダメ。みたいになると、スコッチグレインの革靴は、

詰め物がスポンジになります。

 

 メリットはクッション性が良くて

コルクより長持ちするそうですが、コルクみたいに足にフィットした

沈み込みや履き心地とは違って来る所もあるそうです。

 

 

 後、シャンクといった素材も靴底の中に入っていますが、

これも木材や、スチール、革、プラスチックなど色々です。

 

 なんとなく、スチールの方が

しっかり感がある気もしますが、これも色々です。

 

 この辺りの事情は、

靴メーカーが公表している所で無いと、分からない所になります。

 

 履き心地など差もあると思いますが、

グッドイヤーウェルテッド製法は、そもそも、ソール交換がしやすい作りなので、

中の詰め物がコルクやスチールでないとダメ。みたいなルールも無いみたいです。

 

 履き心地が悪くても、コルクとかスチールで無いとダメ。

みたいなこだわり派の方も居るかも知れませんね。

 

 ソール素材の違い

 

 グッドイヤーで本格靴は

レザーソールでブランドの何々のソールが良い。

みたいな話もありますが、この辺りも好みになると思います。

 

 修理の時にソールを選べる所もあるので、

ラバーソールに替えるとか、詰め物をコルクに替える。

みたいに、ある程度、変更する事も可能です。

 

 ハンドソーンウェルテッド製法は❔

 

 この辺りもこだわりになりますが、

個人的に特別、差が分からなかったです。屈曲性など違うそうですが、

スコッチグレインのラバーソールを履いた感想では、けっこう屈曲性が良かったからです。

 

 レザーソールでは、履き始めは革が硬いので、

馴染むまで時間が掛かると思いますが、中の詰め物がスポンジになっているので、

柔軟性が高いメリットもあると考えています。グッドイヤーウェルト製法のリブテープも比較的、柔軟性のある物を使っているのかも知れません。

 

 実際に、この辺りになると、私の場合、

無理にそこまで拘って高価な靴を探すより

ポリウレタンソールで柔軟性のある靴を選んだ方が履きやすいと思います。

 

 屋外のアスファルトや砂利道など

長距離を歩く場合、レザーソールは、不向きだからです。

 

 また高級革の靴は、

雨水に弱い革が多いので、殆どフォーマルでも屋内で履く靴になると思います。

 

 

 グッドイヤーウェルテッド製法のまとめ

 

 グッドイヤーウェルテッド製法の靴はイギリスの本格靴と言った

イメージも強くあります。ですが、色々と履きやすさや足馴染みを良くする為に、必ずしも昔のままの素材を使ってないモデルもあります。

 

 生産効率とか耐久性や、色々な要素が含まれていると思います。

コスパ靴になると、この辺りの素材とか生産効率では、高級モデルと違い簡略化されている所もあります。

 

 この辺りも靴選びで楽しむのもポイントです。

 

アサヒシューズは、どんな感じの靴が揃っている?話

 個人的に、普段履きとして

履いている靴ブランドの1つにアサヒシューズがあります。

 

 アサヒシューズは、

学校の体育館シューズ、子供用の運動靴、介護シューズ、健康シューズ、

日常履きのスニーカー、長靴、女性向けのカジュアルシューズ、ブーツ、男性向けのビジネスシューズなど、幅広いジャンルの靴を作っています。

 

 なので、他の靴メーカーと比較すると、伝えにくいブランドになると思います。

 

 男性向けのビジネスシューズもいくらかありますが、

昔ながらの本格靴よりも、近代的な技術で作られている

ハイテク靴のイメージが強いです。

 

 靴のバリエーションでは女性の方が豊富な感じですが、

男性向けのビジネスシューズ、スニーカー、健康靴もあるので、

比較的、一通り揃っています。

 

 どちらかと言えば、普段に履く、仕事靴、実用靴、

ウォーキングシューズと、いったタイプが強いイメージです。

 

 メリットでは、基本的に

ベーシックタイプのモデルが多いので、あまり流行に左右されない感じです。

 履き心地については、比較的足に合いやすく歩きやすいです。

 

 価格帯も平均的に見て比較的、

抑えられた靴が多いので、買いやすいと思います。

 

【アサヒシューズ】

 

 ビジネスシューズでは、通勤快足シリーズがあります。

リーガルと比較すると、ゴアテックス仕様モデルなどでは、

お手頃価格から揃っているので雨の日用で買う場合では、アサヒシューズの方が

おすすめな感じもあります。

 

 拘り靴とか革質とかドレスシューズの本格靴みたいになると、

リーガルの上級ラインのモデルを選んだ方がおすすめですが、日常モデルとして選ぶと、アサヒシューズも履きやすいと思います。

 

 スコッチグレインと比較すると、

スコッチグレインは、ドレスシューズ、ガチなビジネスシューズ。本格靴。

といった感じで、アサヒシューズでは、ゴアテッククスやソールが滑りにくいなど、実用靴。といった感じです。

 

 なので、ニーズとしては、予算など含めると、

本格靴、ドレスシューズみたいに、そこまで拘った靴で無くても、

快適に履けたら良い靴では、アサヒシューズになる感じです。

 

 私が普段に履いているアサヒシューズのプレーントゥの靴も、

ほとんどスニーカーに近い感覚で履いています。けっこう傷が付いたり、

雑な感じで履き脱ぎしていますが、普段使いの靴では便利な1足です。

 

 スコッチグレインもアウトレットで

2万円以下のモデルを履いていますが、つま先をどこかにぶつけたのか、

凹んでいて、けつこう気になっています。他では、やっぱり、雨の日など気になるので、雨用のモデルを選んだ方が良かったかな❔と、思ったりしています。

 

 ビジネスシューズと、いった感じで

カッチリした感じなので、比較的お手頃価格でお出かけ靴として持っているのも

良い感じですが、普段靴としてガシガシ履くには、ちょっと不向きな感じもあります。

 

 普段履きとしての日常履きでは、

アサヒシューズの方が、履きやすい感じです。

 

上級モデルでは、通勤快足より、

どちらかと言えばメディカルウォークといった、

ウォーキングシューズタイプのモデルになる感じです。

 

 膝など故障がある人や健康シューズとして気になる方では、

メディカルウォークシリーズを選んだ方が、良い感じもあります。

 

 ビジネスタイプのモデルもあるのと、

ソール交換も1回まで可能なモデルもあるので、

比較的、コスパとしても悪くないと思います。

 

 ウォーキングモデルやスニーカーモデルもあるので、

ブランドロゴが目立たないタイプのシューズが欲しい方ではおすすめです。

 

 実際に、有名ブランドになると、

ロゴマークで被ったりしやすいので、年齢差が開いていて被ると、

なんとなく、気まずい感じになる所もあるからです。

 

 

イージーケアな革靴選びでは、リーガルシューズで探して見るのがおすすめな話

 革靴も色々なタイプ、スタンスの靴があります。

よく、ハイブランド等でもてはやされている革靴は、どちらかと言えば、

趣味の靴になります。趣味の靴になると、他の分野でもそうですが、一般的な人よりお金と時間を掛ける事で専門知識が豊富でマニアの世界になります。

 

 ただ、このマニアの世界は、ハードルが高い所もあります。

その1つとしは、取り扱い方法が初心者には難しい。

金額的なハードルが高い。普通に面倒な事柄が多い。みたいな所があります。

 

 例えば、車マニアの知り合いが

所有している車は、かなりのレトロ スポーツカーですが、

普通に冷房とかラジオも無いです。またクッション性も無く、

サーキットを走る仕様で作られているので、一般道を走ると

ボルトなど振動で緩んで来るそうなので、一般車と比べて、

念入りな定期点検が必要といった話でした。

 

 革靴も高級靴になると、あれこれ専用のシューツリーとか

革靴のブランドクリームなど色々揃えて行く感じになります。

 

 今回は、そういった靴だけ

揃えて靴のケアを楽しむ事が難しい方では、

リーガルの靴も揃えておくと楽です。

 

 リーガルの靴を選ぶメリット

 

 車で比較すると革靴のトヨタ自動車みたいなイメージです。

この辺りは、やっぱり耐久性が高い靴が多い事や、リアル店舗

比較的多くある事。靴のサイズのバリエーションが豊富。

 

 色々とハイテク素材や

機能を取り入れたモデルや、リーズナブルなモデルなど豊富な品揃えです。

 

リーガル公式オンライン

 

 デメリットでは、種類が豊富すぎて、

決まらなくなってしまう所もあります。

 

 どの靴か分からなくなったら、

まず、黒の紐付きの革靴でシンプルなタイプで

ラバーソールの靴を選べば、だいたい大丈夫な感じです。

 

 他では靴のケアが楽なモデルも多く、

普段靴として気にしないでガシガシ履ける1足としては、便利な所もあります。

 

 革靴初心者で、

あまり靴のケアの方法を知らなくても、

それなりに長く履けるメリットのある靴もあるからです。

 

 

 

革靴のカビ対策にレザーキュアを使ってケアする話

 革靴のカビカビ事件から、

カビ対策グッズを注文後、1週間過ぎてやっと届きました。

 

 カビ対策なだけに

早く送ってほしかった感じもありますが届いたので使用してみました。

 

 今回、購入したのは、

コロンブスのレザーキュアといったカビ対策用のミストです。

 

 

 

 

 

 使用方法は綺麗な布にミストを

拭き掛けて、革全体をふき取ります。

 

 

レザーキュア カビ用ミスト プラチナ メンズ レディース COLUMBUS コロンブス レザーキュア kabimist カビ予防 梅雨 湿気

 

 特別体に悪い成分は使用されてないそうですが、

香りはグレープフルーツ系のきつい感じの臭いになります。

 

 起毛靴にも使用可能となっているので便利です。

 

 カビ用ミストについては、

レザーソールでは、ほぼ必須アイテムの可能性もあると思います。

 

 今回、カビが発生した革靴はレザーソールだったからです。

実際に、以前所有していて、処分してしまった革靴もマッケイの

レザーソールの靴でした。

 

 原因としては、レザーソールは、

直接地面に接地するのでどうしても湿気やすかったり、

汚れやすく通気性も悪くなるので、カビの発生率が高くなると考えています。

 

 ハーフラバーを貼っていても、コバの部分に

もこもこと白カビが発生していたので、レザーソールでは、

カビ対策のグッズが必要と思います。

 

 この他では、

コロンブスレザークリーナーとレザーローションも購入しました。

 

 最近はツーフェイスローションなど

液体タイプが人気ですが、使ってみた感じでは

黒の古いクリームが良く取れて布が真っ黒になりました。

 抗菌といったのも、なんとなく気になったので購入しました。

 

靴の汚れ落としに最適!コロンブス社製 抗菌クリーナー ニューネオクリーナー 60g 29530 靴 シューズ セール 02P01Oct16

 

 もう1つはレザーローションです。

こっちもどちらかと言えばクリーナーとして使用するタイプになります。

メリットは、クリーナーとしては特別、強めでないのでデリケートな革靴にお勧めです。また財布や鞄にも使用可能で、油脂とロウ成分も入っているので、ナチュラルな仕上げに使用するのも良いと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コロンブス ブートブラックシルバー レザーローション
価格:1954円(税込、送料無料) (2021/10/8時点)

楽天で購入

 

 

 こちらもカビ防止剤入り。と、書いていたので、

合わせて使用するのも良いと思います。ローションの後に

クリームを塗ると伸びが良くなるそうなので、こちらも使って見るのも

良いと思います。

 

 基本的にカビが酷くなると、後が大変

 

 スニーカーでは、よく、加水分解がクローズアップされますが、

革靴ではやっぱり、カビの発生が1番大きな問題になりやすいです。

 

 黒カビなど生えたりカビが生えて取り除いた後、

カビの跡がついてしまうと、中々履き難くなるからです。

 

 適度に風通しの良い場所に干したりしていても、

やっぱり長雨で湿度が高くなったり、温度が高い日が続くと

カビが生えやすくなります。

 

 そういった事もあるので、

適度に靴のケアとしてカビ対策のケアグッズも必要です。

 

 個人的に革靴も、あまり数が

増やし難いのは靴のケアも大切と考えているからです。

靴のクリーニングは、自分で行うと意外に手間が掛かる話

 普段用の靴になると履き潰すとか、

適当に履いて買い替えるから靴のクリーニングまでは。。。。

 

 みたいな感じですが、

そこそこの革靴になって来ると、

自分で洗って失敗するのも怖いといった所もあります。

 

 実際にそれ程、失敗しないですが

はっきり言って、物凄くめんどくさいです。

 

 私も最近は、中古靴を買っていませんが

中古靴の場合、クリーニングを行うのが普通と考えています。

 

 理由は、やっぱり汚いから

少しでも綺麗に洗ってないど履きたくない所もあります。

 

 

セルフケアでは、靴専用の洗剤、デリケートクリーム、

靴の乾燥機など色々、揃える必要もあります。

 

 クツノクリーニングは、

靴のリペアとは、また違う所でお金も掛かる感じです。

 

 私のクリーニングの日取りでは次の感じです。

 

1日目では、靴の汚れや埃を落とす。

クリームなど汚れを落とす。革に保湿クリームを塗る。

 

靴の洗剤入れてにお湯に漬ける。

 

靴の汚れを落とす。

 

洗った後、何度かゆすぎ洗いを行う。

 

タオルなど詰めて水分を抜いて乾かす。

 

その後、風通しの良い所に干しながら、

デリケートクリームを何度か入れてケアする。

 

 乾くまでは3日から1週間くらい影干しを行った方が良いと言われています。

 

 また靴の内部の乾燥が嫌似る場合では、

靴の乾燥機を使って乾かして完了になります。

 

 その後、靴クリーム等ケアを行って

終了ですが、靴一足をクリーニングするまでの手間を考えると

物凄くめんどくさいので、ある程度、コンディションを整えてから

準備を行う必要もあります。

 

 やっぱり革靴のクリーニングは必要

 

 ある程度履き込んだ革靴では、汗が染み込んで

塩分が蓄積されたり雑菌が溜まる。型崩れして来るなど

クリーニングを行った方が良いです。スウェードの靴では、

汚れが目立つのでクリーニングを行った方が良いです。

 

 以上の手間を考えると、

クリーニングサービスを利用するのもありかなと思います。

 

ただ、古い靴屋靴の種類によっては、受け付けられない靴もあるみたいです。

 

くつのクリーニングなら[くつリネット]

 

 

安い靴を買って、満足度が得られる靴と得られない靴の話

 前回は高い靴を買った方が満足度が得られる話でした。

yamaaku.hatenablog.com

 

 今回は、安い靴を買って

満足度が得られる靴と満足度が得られない靴の話です。

 

 実際に満足度が得られないケースでは、次の感じです。

 

 デザインが気に入らない。

 履き心地が悪い。

 新しく買った割に代わり映えしないのでなんとなく飽きた。

 思っていたより早く寿命が来た。

 

 等です。

 

 実際に、安い靴では、

以上の要素が高いモデルが多くなってくる所もあります。

 

 デザインについては、

好みもあるので難しいですが、私の場合、避けているモデルでは、

スクール用の運動靴とか体育館シューズタイプは避けています。

 

 私の住んでいる近所には小学校があるので、

スクール系のシューズを履くと被ってしまう感じになります。

 

 中学と高校も比較的近くにあるので通学路に

入っているので、そっち系の靴は、被りやすいのでスルーしています。

 

 この辺りの靴は、

基本的に安い靴になるので避けている所もあります。

 

 他ではホームセンターや

スーパーで売っているスニーカーも、基本的に避けています。

 

 避けている理由では

この辺りの靴は、とりあえず履ければ良い。

みたいな感じで履いている人も多く、外出で履く靴としては、

安っぽく見える所もあるからです。

 

 カッコいいモデルではアシックスの

ワークシューズや私が履いているローファーなど、

たまに見つかる事もありますが、どうしても普及版モデルになるので、

おしゃれと言った感じでは、難しい所もあります。

 

  安い靴でも、合皮の

ビジネスタイプのローファーとか、

コンバースタイプなどのスニーカーモデルなど、

意外にしっくりくる靴もありますが、全体的に探すのが

難しい所もあります。

 

  高い靴でも、例えば、5万円位の靴を買った後、

 2万円の靴を買っても、あまり満足できないみたいな事もあります。

 

 5万円代のレッドウィングのブーツを買った後、

1万円代のワークブーツを買ったりすると、やっぱり革の質感とか、

違う感じもあるので、安い靴で満足度が得やすいのは、用途に特化したモデルの方が良い可能性もあります。

 

 たとえば、長靴など畑の仕事をする時は、汚れても気にしないで履ける。

とか、合皮の靴だったら雨の日でも気軽に履ける。サンダルなど庭履き程度では、安い物で十分。みたいに、マッチングして使用する場合では満足感を得やすい所もあります。

 

 安い靴だから満足感が得られない事も無いですが、

ある程度、こだわると、高い靴で探した方が良い感じです。